自己紹介(2007.7月改定)
名前: シンたろー
年齢: 34(7月生まれ)
住処: 東京都足立区
職業: 自営業
趣味: ゲーム、模型製作(といってもガンプラ)
好きなマンガ: はじめの一歩、ジョジョの奇妙な冒険、ドラゴンボール、パトレイバー(マンガ版)、
め組の大吾、ZETMAN、エンジェルハート。
ゴットハンド輝、クニミツの政、GTO。のだめカンタービレ。ROOKIES。
好きなテレビドラマシリーズ: 踊る大捜査線シリーズ。相棒シリーズ。24シリーズ。
好きなゲーム: FF(11は除く・爆)、ドラクエ、バイオシリーズ(ネットは除く)、音ゲー(主にポップンミュージック・8までかな)、ガンダム関連ゲーム
ウイイレ、トルネコに最近はまる^^;
モンスターハンターポータブル2ndG(08年)。
好きなアニメ: 当然ガンダム、あとパトレイバー。ハチクロ、のだめ(!フジテレビの戦略に負けた・笑)。
マクロスF。
それ以外はあまり見ないですねぇ・・・
好きなガンダムシリーズ: 基本的には全部好きです。なんでも肯定するタイプです。
それのほうが楽しいし(笑
まぁ、でも個人的には平成ガンダムは「ガンダム」である必然性を感じませんけどね(笑
でも、「ガンダム」ってタイトルなんで見てます^^
ちなみにGとSEEDは、スーパーロボットだと思ってます(笑
話が面白いから両方とも好きですけどね^^

特に好きなシリーズはというと、00、SEED、ファースト、Z、G、ターンA、08
(こうして見ると結構少数派かも・・・

あまり得意でないシリーズは、見てないものですね。挙げてみると、V、W、Xとか。
(テレビシリーズは長くって・・・
嫌いなもの: 特にはないですねぇ。それも幸せなことです(笑
模型暦: 小学生くらいから。ただし、高校、大学在学中は主役機を買ってみるくらい(一応買ってた)

本格的に復帰したのは就職して2年目くらいですね。(25くらいかなぁ)
MGがGP02が出る・・・って言ってた頃。その頃はゲームしかやってなかったのですが、セガサターンを買いまして(笑)ギレンの野望を買ったのが始まりです。

そこにブルーディスティニーが出てまして、それで、ガンダム外伝を買いました。
面白くってやりこんだんですけど(アムロには勝てなかった・・・笑)
それで立体が欲しくなっちゃって・・・GKは高かったので、改造しようとしたら、陸戦ガンダムなるものを知りました。
で、なんだそりゃ・・・って思って色々調べているうちに、ガンダムの世界がものすごく深くなってることを知って、面白くなっちゃって・・・そこからどんどんはまっていってしまい、当然のようにガンプラも買うようになっていきました。

MGは衝撃的でしたし、99年頃にはUCシリーズも始まって・・・。

今の毎月のようにリリースされるガンプラを見ると、復帰直後のMGの発売ペースが懐かしくなる今日この頃(笑)。毎月リリースされる現在ってのも幸せな話なんですけどね!(←人生の楽しみが一つ増えて)
ネット暦: これも何気にやはり25歳の頃ですかね。iマック買ったんです。最初は。デザインに惹かれて(大笑)

でも全然理解できなかった・・・。予備知識まるでないし、PCの速度的な面での認識もなくって。いつも、HP覗きに行っては、表示されるのが遅いとPCが止まった!なーんて思ってました。
今考えると、そんなに悪い機種ではなかったとも思うのですが、やりたいこと、全然出来なかったんですよねぇ。
で、しばらくネット観覧専用機に成り下がり、実家(東京は足立区)を出てからはネット生活からは離れていました。

上司で、ノートパソコンを持っている方がいまして、その人の仕事する姿にあこがれ、また進められたので、2001年12月、ボーナスをつぎ込んで購入しました。
今度はソニーVAIOノート。確かFX−55って名前だったような・・・。(←今もある機種ですね)
これがまた使いやすかった!!ウィンドウズのパワーを実感。
(今は↑が壊れたのでVAIO505になってます)
で、2002年の年末くらいにネットに出没するようになりました。

2003年のフリーダムを作るに当たってSCYTHEさん(リンク参照してください)に、色々伺っているうちにこのフリーダム見てもらいたいなぁって思ったことから、HPを立ち上げました。
立ち上げる際には、ここにリンクを貼っている伍長殿KSMさんXARKさんがたにお世話になりました。
すごくうれしかったです。この場を借りてお礼申し上げますm(_ _;)m

----------------------------------------------------------------

さて、サイトを立ち上げてから1年と9ヶ月が過ぎました。
完成品も増えて模型サイトっぽくなったと思いますが、当初とはまた違うコンセプトになりつつあります。
まぁ、深く考えず、好きなものを好きなだけ、こんな軽いスタイルでしばらく行こうと思ってますので、お付き合いいただけたら幸いです。(2005.7月追記)

-----------------------------------------------------------------
これを書きたすのも一年ぶり^^
いよいよ2年と9ヶ月が過ぎました。
完成品は去年をピークにペースを落とし気味で進めてい今年ですが、模型についての考え方の返還が見れる・・・かな?
今年のテーマは吸収。人様の作品を研究し、自分の模型の引き出しを増やす作業。
このサイト内の活動が僕のモデラーとしての活動とほぼ同義なので、バックボーンがありません^^;
それを作るのが今年の目標かなぁ〜。。。
進みは悪いですが、将来へのステップアップの為、一度縮む時期が必要だと思っていただければ幸いですm(_ _;)m
来年は『ピョーン』っと伸びれれば良いな、ってことで^^;

もうひとつ、大きな転換点が!
今までずっと自分の模型だけで占めてきたうちの製作記ですが、投稿作品を頂くようにしてみました。
これが、後々どう育っていくのかは、今すぐにはわかりませんが、来年にはある程度やりたかったことが表現できていると良いな、と思います。
さて、来年もこの欄を書き直すことが出来るのか?
・・・出来るよう頑張りたいと思います^^                (2006.7月追記)

--------------------------------------------------------------------

また一年ぶりですね^^
書き足すのは1年後と、と言う決まりもなかなか個人的には好みかも(笑
いよいよ3年9ヶ月ですか。
長い事続けてきたなぁ〜と言うのが素直な感想ですね。
多少は自分で満足する模型が作れるようになってきた、と思うのですが、
見てくださっている方々は如何お感じでしょうか?

まだまだ未熟者ですが、更なる高みを目指す目標を持ちながら、
一方では模型を作る楽しみに溢れた模型製作のスタイルを見せ、少しでも多くの
方が模型を楽しむきっかけになる、そんなサイト運営をしていきたいなぁ〜、
と思う次第です。

投稿作品に関しては、投稿を多く頂く事が出来、嬉しい反面、運営の難しさを
体感しました。
今後、どのように育てていくのかをしっかり考えつつ、コレもまた上記の思いを反映
できるような運営をしていきたいな、と思う次第です。
                                        (2007.7月追記)

--------------------------------------------------------------------

再び書き足せる日を迎える事ができました!
この1年間にガンダムはまた新たな潮流を迎え、新しい世界観、新しいデザインのMSで楽しませてくれました^^
僕自身も積極的に新しいガンダムを楽しむ事、模型を組むことで少しでも応援しようと思ったのですが、見てくださる方は楽しんでもらえたでしょうか。。。
(いくらなんでもちょっと偏り過ぎましたかね?^^;)
今年の10月から後編も始まり、ガンダム初の1年半にも渡る作品となったダブルオー、果たして僕らに何を見せてくれるのか・・・、既に今から楽しみにしています^^
僕もまた新しいデザインのMSを楽しみに模型趣味も楽しめたら嬉しいです。
そして、この『僕が感じる楽しさ』を見てくださる方々にもお裾分けできれば・・・、そして少しでも模型を作りたい!と思っていただけたら・・・、と思います^^

                                        (2008.7月追記)

--------------------------------------------------------------------


長かったですね!すみません。でもこれだけは記さずにはいられません。

当HPはリンクフリーとなっています。
リンクしていただける方は特に連絡の必要はありません^^
当HPのバナーです。大きさの調整はしていただいて構いません。
面識の無い初訪問の方のリンクはお断りします。

-シンたろーの模型製作記Ver.5.3-